せっかく採用した新入社員が辞めてしまう「先輩とのギャップ」とは?  【組織の人材育成に伴走する、国家資格キャリアコンサルタント】

お問い合わせはこちら

ブログ

せっかく採用した新入社員が辞めてしまう「先輩とのギャップ」とは?  【組織の人材育成に伴走する、国家資格キャリアコンサルタント】

2021/07/06

期待を込めて採用した新入社員が、早々に辞めてしまう。

これは組織にとってはもちろん、職場全体の雰囲気やモチベーションにも影響しかねません。

できれば避けたいことですが、残念ながら起きてしまうことでもあります。

 

様々なことが理由として挙げられますが、こんなことありませんか?

 

なぜか仲が悪いわけでもないのに先輩とのコミュニケーション上でやる気を失ってしまい、退職を選んでしまう。

 

実は、仕事自体に失望するというよりも、一緒に働く仲間からの影響が少なくないんです。

例えば、こんなことがありました。

 

ある企業でリーダー育成をしたい、ということでご相談を受けた時のことです。

話題は様々にのぼりましたがその中で経営者の方から聞かれたのが、

「現場の先輩社員よりも、新入社員の方が会社の理念等に共感していて、この関係性の中でギャップが起きてしまうんです。」

というもの。

 

新入社員の方はそこに共感して入社してくれている。

だから頑張りたいと言ってくれるのに、いざ現場で先輩方とそうした話になると「そういえばあったね」「あんなの飾りだよ」ということになってしまい、新入社員からすると「あれっ???」ということになっている。

 

もとからいる先輩方は、

「毎日唱和するようにしているのに」

「説明しているのに」

自分事になっていないというものです。

 

このように仕事を始めたばかりの方と、長年仕事をしている人との間でギャップが起きることは珍しくありません。

大切なのは、放置しないこと。

中小企業であればなおのこと、ここを逆にポイントとして再度社員教育をするチャンスです。

 

ここで放置すると新入社員のモチベーション低下や離職へ繋がってしまうかもしれません。

また、それだけでなく職場全体にバラバラ感が漂い、「なんのためにこの場所でこの仕事をしているのか」を認識できなくなり、仕事の質低下にも繋がる可能性があります。

特に、ここ数年の新入社員の方が求める「自分を認めてほしい」「人間関係の良い職場で働きたい」という欲求からどんどん離れていってしまいます。

 

コミュニケーションはもちろんですが、こうした「組織ならではの問題」は放置して良くなるものではありませんよね。

そして、声高に唱え続ければいいというものでもありません。

自分事にする仕掛けを一緒に行っていきましょう。

 

 

経営者の方、人事担当の方の初回相談は無料です。

お気軽にお問い合わせ下さい。

→ https://career-assist-sendai.jp/contact/

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。